2009年08月31日
エゾ松沢川2

前回はこの川の上流部の状態を見に行ったが
今回は下流部~中流部を竿を持って歩いてみた
本流との合流点からすぐ上に作られた砂防上から探ってみたが
全く魚がいない
数百mで更に砂防があった

この上流も素晴らしく景色の良い渓流であったが
当然のように魚は皆無
魚の居場所はたくさんある川なのに・・・
正に河川工事によって魚が絶滅してしまった川だ
民主党さんの今後の対応に期待しています
2009年08月20日
静内川流域

ここの流域だけではなく林道近くでは
至る所でこのような状態になっているのを見かける

普通にゴミステーションに出せば無料で持って行ってくれるものが
ほとんどなのに平気でこういう所に捨てる人の感覚は
到底理解できないな
2009年08月14日
長万部川支流

最下流にはヤマメの姿も見られるが
すぐに枝止めがありその後短区間に魚道のない砂防ダムが
連続している
画像は上流部の最終砂防ダム
砂防と砂防の間にも僅かに放流されたニジマスが残ってはいるが
その悲惨な状況には思わず目を覆ってしまう・・・