さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年12月09日

尻別川支流名無川

尻別川支流名無川
下流からこのような堰堤が連続してあり
それが結構上流まで続いている
尻別川支流名無川
全く不可能というわけではないが
魚が遡上するには相当厳しい壁となっている
尻別川支流名無川
全てクリアして上流部へ辿り着く魚など皆無だろう
名流尻別川の支流にもこういう川が複数存在するのは
残念に思う

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
三点の沢川
三石川
静内川支流域の砂防、堰堤
双珠別川
琴似発寒川支流左股川
豊平川支流
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 三点の沢川 (2012-07-14 08:42)
 三石川 (2011-07-12 21:42)
 静内川支流域の砂防、堰堤 (2011-06-10 19:53)
 双珠別川 (2011-03-21 18:03)
 琴似発寒川支流左股川 (2011-01-27 00:08)
 豊平川支流 (2010-12-18 19:57)
この記事へのコメント
こんばんは。
美瑛を流れる辺別川の上流部も正にこんな感じで、とても勿体ない、残念な気分になりました。

下川には、砂や泥など全く溜まっていない“砂防”ダムも発見。
どれ程無意味な物を造ったんだと呆れました。

どれも目的に関係無く、何も考えず、ただむやみに造ったとしか思えない場所ばかりです。


昔のように、田んぼの用水路にまでサケなどが遡上するという光景を一度見てみたいと思いますが、現状がコレではなかなか難しいですね…。
Posted by ノブ at 2008年12月10日 01:39
ノブさん

こんばんは
私が辺別川の上流へ行ったのはもう結構前の話ですが
その頃から砂防ダムがたくさんあったような記憶があります
そして砂防ダムから入渓しようとして
砂防ダムの堤体横に必ずある進入禁止の太陽のレリーフみたいなアレを
かわして向こうに行こうとして失敗し先っちょが腹に刺さった思い出の川でもあります
砂や泥が全く溜まっていない砂防ダム
私も違う場所で見て愕然としました
ちゃらちゃらの小川にどでかいコンクリートの壁・・・
全く何を思って造ったのかわかりません
Posted by TK3 at 2008年12月10日 03:10
此の時間に起きている事事態考えられないのですが
なぜか目が覚めてしまいました
どのようなコメントが良いのやら・・・・・?
Posted by ゆいのじじ at 2008年12月10日 03:45
ゆいのじじさん

おはようございます
考えてみたら解禁の頃にはもう現場に到着しているような時間です
来年を見据えて時々体慣らししておくのも良いのではないでしょうか
(^^)
Posted by TK3 at 2008年12月10日 07:45
TK3さん、こんばんは。
お隣のルベシベと真狩は堰堤改修&自然河川に戻す工事が行われているようですが・・・。
この川はまだそういう話は無いのでしょうかね?。
この界隈ではこの川が1番悲惨なように思えるのですが・・・。
でも尻別水系は時間がかかるかもしれませんが、
全体的に良い方向に向って行くような気がしますが・・・。
下流部でもイトウの為に支流の改修の話も出てますし。
本流も上まで海とつながったみたいですし。
けれど、それに反して喜茂別辺りの本流は無残ですが・・・。
あそこも川まで均す必要はなかったと思いますが・・・。
堤防をしっかりしたものを作れば、その中で川を遊ばしても良かったのに・・・。
あそこも釧路川見たく石とかを置いて川を蛇行させるようにするんですかね?。
最初からすればいいものを、1回の工事では旨味がないということでしょうか?。
色々な意味で何とかよくならないですかね?それぞれの立場は分かりますけど・・・。
Posted by hal30over at 2008年12月11日 21:45
hal30overさん

こんばんは
そうですねー
ここの連続堰堤は本当に嫌になってきます
でも周りの川でそんな良い傾向になっているのであれば
ここに着手するのも時間の問題のような気がしてきます
尻別本流は昔は深い淵があり
魚の溜り場になっていたと聞きますが
すっかり変わってしまったのは残念に思います
とりあえず各支流にある砂防ダムや堰堤が改修されるだけでも
かなり魚の住環境は良くなりますので
徐々にでも着手していってくれればいいですね
Posted by TK3 at 2008年12月11日 22:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
尻別川支流名無川
    コメント(6)