さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2009年05月06日

夕張川支流 三

夕張川支流 三
下流域はこんな感じで
魚はたくさんいる

しかし突如現れる平面コンクリート川底
夕張川支流 三
そして高さ50cmもない段差がある
この状態に段差をつけられては
いくら低い段差でも魚はまず上れない

案の定ここより上流は
魚は皆無に等しかった
しかもすぐ上流には
夕張川支流 三
こんな砂防堰堤がある
この上流でも当然魚の姿は見られなかった

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
三点の沢川
三石川
静内川支流域の砂防、堰堤
双珠別川
琴似発寒川支流左股川
豊平川支流
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 三点の沢川 (2012-07-14 08:42)
 三石川 (2011-07-12 21:42)
 静内川支流域の砂防、堰堤 (2011-06-10 19:53)
 双珠別川 (2011-03-21 18:03)
 琴似発寒川支流左股川 (2011-01-27 00:08)
 豊平川支流 (2010-12-18 19:57)
この記事へのコメント
こんばんはm(__)m

オテレコッペ川でも、こんな感じの所が有りました。しかし、ヤマベは元気良く泳いでました。雨で増水した時は、桜鱒の遡上が見れました。

やっぱり、水量との関係でしょうね
ちゃんと計算して欲しいですね

そして、山の保水力を高める方向で、税金を使って欲しいですね
Posted by 渓流迷人 at 2009年05月06日 21:57
渓流迷人さん

おはようございます
下流には魚が唸るほどいるのに
この川底コンクリート+段差で遮断
仮に増水などで上れたとしても
数十mでコンクリートの壁では
お話になりません(^^;)
棲んでる生物の事は全く無視
はいけませんよね
Posted by TK3 at 2009年05月07日 07:18
こんばんは。
コンクリート底が、これほど魚の遡上に影響するとは知りませんでした。
やはり低い段差でも、越えられるほどの助走が出来ないからですかね…。

例え増水して段差をクリアー出来たとしても、この“ぬりかべ”があっては…
ため息しか出ませんね。
Posted by ノブ at 2009年05月08日 00:08
ノブさん

こんばんは
少し溝でも作ってくれればかなり違うとは思いますが・・・
この段差とヌリカベの間でたった1尾だけニジマスを確認しました
頑張って上ったのでしょうけどヌリカベがあったんじゃどうにもなりません
ノブさんの地元の川もヤマメが徐々に増えてきたようなので
これからはヌリカベ改良または撤去を考えてもらいたいものです
Posted by TK3 at 2009年05月08日 21:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
夕張川支流 三
    コメント(4)