2010年03月07日
マヤチ川
この砂防堰堤下とその上流数百mを歩いてみたが
魚は全く確認できなかった
もちろん魚道は無い
途中コンクリートの残骸があちこちに見られ
川中の流木には色々なゴミが引っ掛かっている
そして段差のある土管
この奥は暗くて向こう側は全く見えない
この流域だけ見てもここの河川工事において
生物の保護というテーマは全く無かったのだろうと思える
人間の都合でいいようにいじくられ
果てに死の川と化してしまったこの川の悲哀を感じた
Posted by TK3 at 08:04│Comments(4)
│自然環境
この記事へのコメント
夕張ですね。やはり石炭政策の負の遺産ですね!
炭鉱跡近くの川は、殆ど排水路的川に成ってます。魚が復活してる川も有りますが、復活する要素の無い川も有りますね!
脱ダム政策を前進させ、プラス河川『改善』をして貰いたいですよね。
炭鉱跡近くの川は、殆ど排水路的川に成ってます。魚が復活してる川も有りますが、復活する要素の無い川も有りますね!
脱ダム政策を前進させ、プラス河川『改善』をして貰いたいですよね。
Posted by 渓流迷人 at 2010年03月08日 13:05
渓流迷人さん
こんにちは
生物の保護などほとんど考えなかった時代に行われた河川工事が
現在もそのままになっているのをあちこちで見かけます
そういうことに対する考え方も進化してきているはずなので
元の正常な川の姿に近い状態にする為の工事をしていただきたいものです
こんにちは
生物の保護などほとんど考えなかった時代に行われた河川工事が
現在もそのままになっているのをあちこちで見かけます
そういうことに対する考え方も進化してきているはずなので
元の正常な川の姿に近い状態にする為の工事をしていただきたいものです
Posted by TK3 at 2010年03月09日 10:12
こんにちは。
画像で見る限り、決して悪い渓相ではなさそうですが、残念な川ですね。
むやみに造る事ばかりではなく、不要な物は撤去。
元の状態に戻して欲しいモンです。
画像で見る限り、決して悪い渓相ではなさそうですが、残念な川ですね。
むやみに造る事ばかりではなく、不要な物は撤去。
元の状態に戻して欲しいモンです。
Posted by ノブ at 2010年03月09日 12:44
ノブさん
こんばんは
確かにここは自然のままならなかなか良い渓かもしれませんね
一番下の画像のあたりは元々どんなだったか想像もできません
とりあえず今回歩いた中では一番魚のいそうな場所だったのですが
な~んにもいませんでした
ちょっと下流部分がひどすぎますね
こんばんは
確かにここは自然のままならなかなか良い渓かもしれませんね
一番下の画像のあたりは元々どんなだったか想像もできません
とりあえず今回歩いた中では一番魚のいそうな場所だったのですが
な~んにもいませんでした
ちょっと下流部分がひどすぎますね
Posted by TK3 at 2010年03月10日 01:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。