さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2009年06月14日

ポンベツ川

ポンベツ川
これは増水して濁った時の画像だが
ご覧のように魚の遡上不可能な砂防ダムが続いている
ここの上流がどのような状態なのか把握してはいないが
この川が注ぎ込む幾春別川までの間にはニジマス等も放流されているようだが
ほんの数百mで最初の砂防ダムにぶつかってしまう
魚がしっかり定着できるようにせめて魚が往来できるようにしてもらいたいものだ

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
三点の沢川
三石川
静内川支流域の砂防、堰堤
双珠別川
琴似発寒川支流左股川
豊平川支流
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 三点の沢川 (2012-07-14 08:42)
 三石川 (2011-07-12 21:42)
 静内川支流域の砂防、堰堤 (2011-06-10 19:53)
 双珠別川 (2011-03-21 18:03)
 琴似発寒川支流左股川 (2011-01-27 00:08)
 豊平川支流 (2010-12-18 19:57)
この記事へのコメント
こんにちはm(__)m

幾春別川支流、奔別川ですね彼処はかなり上迄車で行けますが、魚一匹確認出来ませんでした

ダムが無ければ、良い感じなんですが…


炭鉱の歴史、そのものですよね空知の廃鉱の周りは、護岸とダムの博物館ですよ
Posted by 渓流迷人 at 2009年06月14日 11:49
渓流迷人さん

おはようございます
あらら・・・この上流は魚皆無ですか・・・
では私もそのうちダメモトで同じ目に遭ってきます(^^;)
確かに三笠周辺や上砂川、歌志内あたりの川も
おっしゃる通りのイメージでした
炭鉱はもうほとんど稼動していないので
徐々にでも元に戻して欲しいものです
Posted by TK3 at 2009年06月15日 09:32
こんばんは。
自分も上砂川、歌志内、赤平辺りの河川では同様のイメージでした。
パンケ歌志内川でグイウの姿を見れただけでもラッキーでした。

魚など、生物のいない死の川の拡大だけは阻止したいものですね。
Posted by ノブ at 2009年06月15日 22:37
ノブさん

おはようございます
パンケ歌志内川、もう15年以上前になりますが
私も群れを発見して感動した記憶があります(^^)
一度ダメになってしまった川が復活した例もありますので
徐々にでもそれと同じことをしていけば
いずれ全ての川が復活できるのではないかと・・・
そうなってくれるのが私の希望でありこのブログを書いている理由です
もう既に開発=自然破壊の流れからは脱しかけていますので
何とか良い方向に向かってくれればと思います
サンルは決まってしまいましたが
まだ諦めたくはないです
Posted by TK3 at 2009年06月16日 06:21
おはよう御座います。
今、民主党「次の内閣」国土交通部門公共事業検討小委員会でパブリック
コメントを募集しているそうで。  ダムなどの中止に対しての意見を求めて
いたりしています。  HPを覗いて見たら如何ですか。
是非、無駄なダム、堰堤などに付いて提訴しましょう。
Posted by iwanamanⅡ at 2009年06月17日 06:52
iwanamanⅡさん

こんばんは
パブリックコメントの締め切りギリギリでした
教えていただきありがとうございます
自分なりに意見を書いてメールしておきました
私と同じような意見がたくさん寄せられている事を祈ります
Posted by TK3 at 2009年06月17日 19:24
はじめまして
釣り(渓流)でここにたどり着きました。
北海道から渓流が無くなったら 「憧れの北海道」と呼ばれなくなりますね。観光資源としても単純にダム反対です。
サンルの記事はがっかりですね サンルと聴けば 山女魚 と楽しんだ事ばかり思い出します。
Posted by 猫のパパ at 2009年06月22日 22:45
猫のパパ さん

初めまして
おはようございます
北海道の渓流もまだ自然が残されているとはいえ
もうかなり蝕まれている状態です
そして挙句の果てに北海道でもヤマメの楽園とも言えるサンル川に
強引に数千億円の無駄遣いで不必要なダム建設・・・
環境云々言う割には行政はCO2くらいにしか力を入れないのでしょうか
しかもわざわざサンル川に手をかけるのは理解不能です・・・

今後もよろしくお願いします
Posted by TK3 at 2009年06月23日 07:11
こんにちわ

幌内川は炭鉱がなくなったので綺麗になっていますかね?
40年前は70号の沢から入る水だけが綺麗でした。

ポンベツ川はダムが出来る前、「奥地」に分校があり、
親戚が小学校の校長をしていた(といっても生徒は6~7人)ので
1950年代、幾度か通った覚えがあります。鮭が遡上してくる川でした。
開拓村の様相を呈していましたよ(今は廃村だと聞いています)。
その後ダムが出来、車道を通った分、忘れ去られた川となりました。

そのまま人工物が朽ちるのを待てばいずれ
元の自然に戻るのではないでしょうか?
人間のやること(計画の良否)の有効性はセイゼイ50~100年程度です。

取り留めのないことを書いて失礼しました。
Posted by 長生きの旧道産子 at 2009年08月09日 18:05
長生きの旧道産子さん

こんばんは
この逆側の支流幌内川も見ました
水は比較的綺麗でしたが護岸や堰堤で
ひどいことになっていました
昔は鉱山が至る所にあって
その数だけいろいろなドラマがあったのだと思います
時々その頃やそれ以前の川はどういう状態だったのかなと
想像したりしています
貴重なお話ありがとうございました
またよろしくお願いします
Posted by TK3 at 2009年08月14日 21:05
はじめまして、お邪魔致します。

この写真の奔別川、子供の頃泳ぎに行ってた場所ですね。
昨日も釣りの帰り道中上から見てきました。
懐かしかったです。
でもあそこは本当になんとかしてほしいものです。
あそこより上流は昔から魚釣れませんでしたから・・・。
Posted by 幾春別人 at 2009年09月21日 07:15
幾春別人さん

こんばんは
この川の昔の姿は全くわからないのですが
同じようにされてしまった他の川でも魚の棲めない
ただ水を流すだけの水路となっているところがたくさんあります
少し工夫するだけで川の環境は大きく変わると思います
近い将来良い方向に進むことを期待したいです
Posted by TK3 at 2009年09月27日 18:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ポンベツ川
    コメント(12)