2010年05月17日
静内川支流
比較的新しい砂防ダムがあると
その上流には古い砂防ダムがあることが多い
砂防ダムを構築する理論上そうなるらしいのだが
この川にもご他聞に漏れずそれがあった
よくこんな谷底に造ったものだと感心するが
その為に切り拓いた道はもう既にほとんど消えうせてしまっている
そして今もあちこちで新たな砂防ダムを造る為だけに
伐採を伴う道路工事が行われていたりする
私にはどう考えてもそこまでお金を掛けて造らなければならないモノとは思えない
Posted by TK3 at 16:26│Comments(8)
│自然環境
この記事へのコメント
はじめまして。札幌出身で関東に住んでいる者です。
私は毎年夏休みに道内各地をバイクでキャンプしながらフライで源流域
を単独釣行していたのですが、遡行していくと忽然と現れる巨大な砂防
ダムには怒りをおぼえていました。
まあ、怒りをとおりこして、よくこの源流域にこんな巨大なものを造れ
たものだとあきれ果てておりました。
役人は、大きなダムでは目立つので、人目につかない砂防ダムで小分けに
して税金を浪費しようとの魂胆が見え見えです。
以前、札幌近郊の河川整備に関して管轄部署に意見をメールしたのですが
返信もなくスルーされてしまいました。
河川整備をする役人には、人間的に何か大切なものが欠如しているよう
に思えてなりません。
清水の湧く最源流部をコンクリートで固めて蛇口を付けるまで工事を続け
るのでしょう。
写真を拝見するたびに行政に怒りをおぼえるので、見たくないと思いなが
ら見てしまいますが(笑)、これからも拝見させていただきます。
長々と書いて失礼しました。
私は毎年夏休みに道内各地をバイクでキャンプしながらフライで源流域
を単独釣行していたのですが、遡行していくと忽然と現れる巨大な砂防
ダムには怒りをおぼえていました。
まあ、怒りをとおりこして、よくこの源流域にこんな巨大なものを造れ
たものだとあきれ果てておりました。
役人は、大きなダムでは目立つので、人目につかない砂防ダムで小分けに
して税金を浪費しようとの魂胆が見え見えです。
以前、札幌近郊の河川整備に関して管轄部署に意見をメールしたのですが
返信もなくスルーされてしまいました。
河川整備をする役人には、人間的に何か大切なものが欠如しているよう
に思えてなりません。
清水の湧く最源流部をコンクリートで固めて蛇口を付けるまで工事を続け
るのでしょう。
写真を拝見するたびに行政に怒りをおぼえるので、見たくないと思いなが
ら見てしまいますが(笑)、これからも拝見させていただきます。
長々と書いて失礼しました。
Posted by 源流フライマン at 2010年05月17日 20:22
源流フライマンさん
こんばんは
コメントありがとうございます
釣り人+αくらいしか目にすることのない
砂防ダムや堰堤があちこちにあり
時にはどう考えても理解できないものにも出くわしたりします
例えば完全に民家も他の建造物も何もない場所にある三面護岸
それを造る時に切り拓いた工事用道路は
ガードレールやカーブミラーまで完備しているのに
現在は全く使われておらず背丈よりはるかに高い木々に覆われて
荒れ果てています
道路が自然に戻るのはいいのですが
川はコンクリートでいつまでも固められたまま・・・
その川が注いでいる本流には魚がたくさんいるけれど
その川には全く魚の姿はありません
魚の事だけを主張するわけにもいきませんが
今までの行政はあまりにも自然の大切さを
軽視しすぎだと思います
こんばんは
コメントありがとうございます
釣り人+αくらいしか目にすることのない
砂防ダムや堰堤があちこちにあり
時にはどう考えても理解できないものにも出くわしたりします
例えば完全に民家も他の建造物も何もない場所にある三面護岸
それを造る時に切り拓いた工事用道路は
ガードレールやカーブミラーまで完備しているのに
現在は全く使われておらず背丈よりはるかに高い木々に覆われて
荒れ果てています
道路が自然に戻るのはいいのですが
川はコンクリートでいつまでも固められたまま・・・
その川が注いでいる本流には魚がたくさんいるけれど
その川には全く魚の姿はありません
魚の事だけを主張するわけにもいきませんが
今までの行政はあまりにも自然の大切さを
軽視しすぎだと思います
Posted by TK3 at 2010年05月18日 23:43
こんばんは。
気持ち良く遡行していると、突如として現れるコンクリの壁…
その流域には、例え1つしか無い壁だとしても残念な気持ちになるし、遡上魚や周辺の環境ににしてもかなりの痛手だと思います。
壁の上流には、辛うじてオショロコマの楽園が残っていました。
そんな河川に、新たに無駄な壁が出来なければいいな…と思った今日この頃です…。
気持ち良く遡行していると、突如として現れるコンクリの壁…
その流域には、例え1つしか無い壁だとしても残念な気持ちになるし、遡上魚や周辺の環境ににしてもかなりの痛手だと思います。
壁の上流には、辛うじてオショロコマの楽園が残っていました。
そんな河川に、新たに無駄な壁が出来なければいいな…と思った今日この頃です…。
Posted by ノブ at 2010年05月21日 23:02
こんにちはm(__)m
川の改修工事で、役所と市民のアイデアで三面護岸から自然河川に近付けた川を知りました。茂漁川ですけど。
前に自分が行った所は上流で、不自然河川でした。街中が改修されて、上流は悲惨でした。
でも、やれば出来る手本ですよね!
今年は、砂防に魚道工事が成された川の探索をしたいと思ってます。機能してると、ヤマベが釣れると思います(^-^)
川の改修工事で、役所と市民のアイデアで三面護岸から自然河川に近付けた川を知りました。茂漁川ですけど。
前に自分が行った所は上流で、不自然河川でした。街中が改修されて、上流は悲惨でした。
でも、やれば出来る手本ですよね!
今年は、砂防に魚道工事が成された川の探索をしたいと思ってます。機能してると、ヤマベが釣れると思います(^-^)
Posted by 渓流迷人 at 2010年05月22日 12:08
川で魚達と遊びながら釣り歩いていると、突然現れるコンクリートの壁。
どうして、こんなところに造るのか、造る必要があるのか..
必要がないと誰もが見たら思うことだろう。魚道のことは考えていない。
魚道があっても魚達が登りにくいような魚道..
こんな所にお金をかける必要があるのか..無駄と思うけど..
砂防ダムを造る人は魚のこと、釣り人をことを考えて造ってるのかな?
造る人が釣り人だったら、こんなことにならないこと祈りたい。
どうして、こんなところに造るのか、造る必要があるのか..
必要がないと誰もが見たら思うことだろう。魚道のことは考えていない。
魚道があっても魚達が登りにくいような魚道..
こんな所にお金をかける必要があるのか..無駄と思うけど..
砂防ダムを造る人は魚のこと、釣り人をことを考えて造ってるのかな?
造る人が釣り人だったら、こんなことにならないこと祈りたい。
Posted by 山菜 at 2010年05月25日 09:26
ノブさん
こんばんは
川にひとつでもちゃんとした魚道がない砂防ダムがあれば
その川の環境は大きく変わってしまうはずです
ぱっと見ではよくわからなくても
魚だけではなくそこに棲むいろいろな生物に
悪影響を与えてしまうのは間違いないと思います
増やすのではなく徐々に減らすべきでしょうねぇ~
こんばんは
川にひとつでもちゃんとした魚道がない砂防ダムがあれば
その川の環境は大きく変わってしまうはずです
ぱっと見ではよくわからなくても
魚だけではなくそこに棲むいろいろな生物に
悪影響を与えてしまうのは間違いないと思います
増やすのではなく徐々に減らすべきでしょうねぇ~
Posted by TK3 at 2010年05月26日 23:08
渓流迷人さん
こんばんは
茂漁川、私も何度か行きましたが
住宅街の流れはバイカモもあるなかなか良い流れでしたが
上流部はUの字の中を流れるような
おかしな状態になっていました
部分的ではなく全体的に改善して欲しいですね
その探索はなかなか興味深いです
情報をこっそり教えてください
m(__)m
こんばんは
茂漁川、私も何度か行きましたが
住宅街の流れはバイカモもあるなかなか良い流れでしたが
上流部はUの字の中を流れるような
おかしな状態になっていました
部分的ではなく全体的に改善して欲しいですね
その探索はなかなか興味深いです
情報をこっそり教えてください
m(__)m
Posted by TK3 at 2010年05月26日 23:15
山菜さん
こんばんは
渓流釣りであちこち駆け巡っていた頃は
私も次々現れるコンクリートの壁に驚きの連続でした
そして少し前まで自然河川だった川が
知らないうちに護岸+魚道のない砂防ダムの川になってしまったのを
何度か見ているうちにこのままでは大変なことになってしまうと
焦ったものでした
河川工事には釣り人のことはあまり考慮されていないと思います
それ以前にやはり無駄な上に悪さまでする工事が多すぎると感じています
こんばんは
渓流釣りであちこち駆け巡っていた頃は
私も次々現れるコンクリートの壁に驚きの連続でした
そして少し前まで自然河川だった川が
知らないうちに護岸+魚道のない砂防ダムの川になってしまったのを
何度か見ているうちにこのままでは大変なことになってしまうと
焦ったものでした
河川工事には釣り人のことはあまり考慮されていないと思います
それ以前にやはり無駄な上に悪さまでする工事が多すぎると感じています
Posted by TK3 at 2010年05月26日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。