さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年09月25日

ショロマ川


この形状のものは時々見かけるが中央部にコンクリートではなく
金属を使うのには何か理由があるのだろうか

上流部には土砂と流木がぎっしりと詰まり
おそらく魚が上流から下流へ行くのも
よほどの増水時じゃないと不可能に近い

そしてプレートを見ると


「林地荒廃防止施設」「災害復旧事業」とある

これの存在自体が荒廃の原因であり
魚にとっても永遠の災害に思えるが・・・
  

Posted by TK3 at 18:02Comments(6)自然環境