さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2007年11月20日

送毛川

送毛川
かつては魚が結構いたようだが
下流から中流までコンクリートで固めた上に段差だらけとなれば
魚が棲める環境ではない
上流部で竿を出してみたが全く反応はなかった
ここの魚は絶滅してしまったのかもしれない

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
三点の沢川
三石川
静内川支流域の砂防、堰堤
双珠別川
琴似発寒川支流左股川
豊平川支流
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 三点の沢川 (2012-07-14 08:42)
 三石川 (2011-07-12 21:42)
 静内川支流域の砂防、堰堤 (2011-06-10 19:53)
 双珠別川 (2011-03-21 18:03)
 琴似発寒川支流左股川 (2011-01-27 00:08)
 豊平川支流 (2010-12-18 19:57)
この記事へのコメント
悲しい川です。
ただの排水路にしか(^H^;)には見えないのです。
これを作る意味が感じられないのです。
多額のお金をつぎ込んでいるはずですね。
馬鹿げています (^H^;)
Posted by (^H^)で~す at 2007年11月21日 22:55
(^H^)さん

こんばんは
至るところでこんな川を見かけます
子供の頃よく見た三樽別川もその当時から
こんな姿でした
こういう護岸は危なくて子供は近づけないし
良くないですね
本来そこに棲んでいた魚のことは全く無視の工事です
これからはまた魚が帰ってくるような工事をして欲しいと思います
Posted by TK3 at 2007年11月21日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
送毛川
    コメント(2)