さぽろぐ

自然  |札幌市北区

ログインヘルプ


2008年08月13日

厚沢部川支流

厚沢部川支流
最近ではこういう小さい沢でもことこどく砂防ダムが造られている
小さな流れでも魚はもちろん他の生物たちにも大切な住処なのに・・・
私の意見としては砂防ダムはいらないということになるのだが
どうしても必要なものならばもっと自然と融和した工法を採用するべきと思う

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(自然環境)の記事画像
三点の沢川
三石川
静内川支流域の砂防、堰堤
双珠別川
琴似発寒川支流左股川
豊平川支流
同じカテゴリー(自然環境)の記事
 三点の沢川 (2012-07-14 08:42)
 三石川 (2011-07-12 21:42)
 静内川支流域の砂防、堰堤 (2011-06-10 19:53)
 双珠別川 (2011-03-21 18:03)
 琴似発寒川支流左股川 (2011-01-27 00:08)
 豊平川支流 (2010-12-18 19:57)
この記事へのコメント
全く先住者の立場で造っていないトコが、腹立たしさを倍増させる所以です。

サンル川にはヤマメの他、カワシンジュガイという希少種が棲息しているそうです。
開発局は、ダム建設を前に、このカワシンジュガイを捕獲・一時避難させたみたいですが『まだまだ残留している』との指摘を受け、再度捕獲するのだとか。
情けないのを通り越し、もはや笑い話に過ぎません。
更に、調査用の魚道なる物を仮設してヤマメの遡上状況を調査するとか…。
これには自然保護団体も猛反対。
当然ですね。

こんな適当な仕事ばかりしている人間に、遡上調査はおろか、肝心な水質調査や地質調査、そしてダム建設すら任せておくのすら恐ろしい話です。
Posted by ノブ at 2008年08月16日 23:37
ノブさん

こんにちは
カワシンジュガイの話は以前よりサンル川を守る会のHPなどで見ていましたが何かどうしてもダムを造らなきゃならないという必死さを感じます
魚道に関してもどんなに工夫したって自然のままの川同様に魚が往来するなんて無理なわけでこのダムの計画自体費用対効果の「効果」の部分の数値が極端に低い、つまり必要性の低いダムを強引に建設しようというものに感じています
ダム建設により失うものがとてつもなく大きなものなのに・・・
それに完璧に決定する前から道路の架け替え工事をどんどん進めてしまうのも理解に苦しみますね
事前調査から工事に至るまで無駄の多いお粗末な内容と思います
ダム本体がいつまでも造られないことを願っています
Posted by TK3 at 2008年08月17日 15:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
厚沢部川支流
    コメント(2)