2008年08月17日
厚沢部川支流2

この川は水量もそこそこあり
実際にこの砂防ダムまでは魚も確認できたが
本流との合流地点からこの砂防ダムまでは数十メートルしかない
魚の遡上は全く不可能
あまりにも無残な状況だ
Posted by TK3 at 21:12│Comments(2)
│自然環境
この記事へのコメント
『砂防ダムまでは魚を確認』…自分はまだ、道内の色んな河川を釣り歩いた訳ではないのにも関わらず、同じ状況の河川を幾つも見た気がします。
本流にダムなどが無くても、支流にあったり…。
よく『名流』『良い渓相』と呼ばれる川にまで高い壁を造られてしまっては、何の意味もありません。
本流にダムなどが無くても、支流にあったり…。
よく『名流』『良い渓相』と呼ばれる川にまで高い壁を造られてしまっては、何の意味もありません。
Posted by ノブ at 2008年08月17日 23:46
ノブさん
こんばんは
このような川は至るところにありますね
支流が多く懐がl深い川は何とか持ちこたえているところもありますが
砂防ダムにことごとく支流を遮られてほぼ廃川のようになってしまったところもあります
魚道もない砂防ダムが多く
あってもあまり機能していないものがほとんど
そんな現状ではないでしょうか・・・
元に戻して欲しいです
こんばんは
このような川は至るところにありますね
支流が多く懐がl深い川は何とか持ちこたえているところもありますが
砂防ダムにことごとく支流を遮られてほぼ廃川のようになってしまったところもあります
魚道もない砂防ダムが多く
あってもあまり機能していないものがほとんど
そんな現状ではないでしょうか・・・
元に戻して欲しいです
Posted by TK3 at 2008年08月18日 18:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。