2008年11月05日
古平川2

古くからあるこの砂防ダムは
長い間魚の遡上を拒んできた
この砂防ダム上流も奥が深いが
幸いこの川にはたくさんの支流があり
遡上魚の産卵床は確保できているように思う
しかし本流中下流部にある低い堰堤には
立派な魚道があるのにここにはない
単に予算の問題なのだろうか・・・
Posted by TK3 at 04:31│Comments(8)
│自然環境
この記事へのコメント
腹が立つ 見たくない ダイナマイトで・・・何時もの思いなのですが
Posted by ゆいのじじ at 2008年11月05日 19:52
ゆいのじじさん
こんばんは
そう言いながらもいつも見ていただき
ありがとうございます
そのうちこの写真を見ながら
「昔はこうだったなぁ」と言える日がくることを
願っています
こんばんは
そう言いながらもいつも見ていただき
ありがとうございます
そのうちこの写真を見ながら
「昔はこうだったなぁ」と言える日がくることを
願っています
Posted by TK3 at 2008年11月05日 20:38
これから造るんですよ、きっと…多分…。
そう願いたいですね。
ここに魚道が出来れば、川が辛うじて一本化するんですよね?
『忘れてた』『知らなかった』では小学生並みですよ。
(しかも小2クラス!)
そう願いたいですね。
ここに魚道が出来れば、川が辛うじて一本化するんですよね?
『忘れてた』『知らなかった』では小学生並みですよ。
(しかも小2クラス!)
Posted by ノブ at 2008年11月05日 23:29
ノブさん
こんばんは
そうだといいですね
そうなると一応本流は上流部まで繋がります
一部の支流には魚道の無い堰堤や砂防ダムはありますが
健全な支流もあるので現在はかろうじて・・・といったところでしょうか
こんばんは
そうだといいですね
そうなると一応本流は上流部まで繋がります
一部の支流には魚道の無い堰堤や砂防ダムはありますが
健全な支流もあるので現在はかろうじて・・・といったところでしょうか
Posted by TK3 at 2008年11月06日 21:33
砂防ダム下には良い山女魚が居ましたね。
思い出します。
魚道があればと思います、でも下にある滝の上にも
山女魚が居たのには感激でした。
来年はこの下流で釣りがしたいです。
思い出します。
魚道があればと思います、でも下にある滝の上にも
山女魚が居たのには感激でした。
来年はこの下流で釣りがしたいです。
Posted by "シェルパのG" at 2008年11月06日 23:22
シェルパのGさん
こんばんは
そうでしたねー
ちょっとした滝なら越えることができても
塗り壁は無理ですね
私も来年この下流で釣りをしたいと思います
+α
こんばんは
そうでしたねー
ちょっとした滝なら越えることができても
塗り壁は無理ですね
私も来年この下流で釣りをしたいと思います
+α
Posted by TK3 at 2008年11月07日 20:41
痴痔は、ケーキ対策で、かせん回収やるそうです。
Posted by かます草 at 2008年11月08日 22:36
かます草さん
こんばんは
良い歌仙海舟であることを祈りたいと思います
それによって痴痔見直すかまたは
更に支持しないか決めようと思います
こんばんは
良い歌仙海舟であることを祈りたいと思います
それによって痴痔見直すかまたは
更に支持しないか決めようと思います
Posted by TK3 at 2008年11月10日 21:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。