2009年05月25日
湧別川ダム

下流域に設けられている発電用ダム
遡上魚はここから上流へは行けない

ここから上流の水量豊富な本支流を考えると
残念な話と思う
今となってはその上流域もかなり川がいじくられているが
ここを魚が往来できるできないの違いはあまりにも大きい・・・
Posted by TK3 at 07:00│Comments(6)
│自然環境
この記事へのコメント
こんばんはm(__)m
湧別川ダムは残念ですけど、下流域の瀬戸瀬川・生田原川・社名淵川等桜鱒の遡上河川が有ります。
そして、ダム上流域は、支湧別川・丸瀬布川・武利川等、放流魚と在来魚が沢山泳ぐ川があり、まだまだ大丈夫な川だと思います。
漁道が有ればもっと良いのですけどね
湧別川ダムと武利ダムが有るから、他に作ら無いと云う考え方も有るのでは
昔、占冠村に赤岩ダムの計画が住民全員の反対で中止に成りましたが、二風谷ダムや平取ダム(建設中)が代替えで作られました。
こんな体質を変えるのは、政治の力しかないと自分は思ってます。
湧別川ダムは残念ですけど、下流域の瀬戸瀬川・生田原川・社名淵川等桜鱒の遡上河川が有ります。
そして、ダム上流域は、支湧別川・丸瀬布川・武利川等、放流魚と在来魚が沢山泳ぐ川があり、まだまだ大丈夫な川だと思います。
漁道が有ればもっと良いのですけどね

湧別川ダムと武利ダムが有るから、他に作ら無いと云う考え方も有るのでは

昔、占冠村に赤岩ダムの計画が住民全員の反対で中止に成りましたが、二風谷ダムや平取ダム(建設中)が代替えで作られました。
こんな体質を変えるのは、政治の力しかないと自分は思ってます。
Posted by 渓流迷人 at 2009年05月25日 22:43
こんばんは。
TK3さんの言う通り『人間が生活して行く上で、どうしても必要な物』だとしても、例えば魚道を作るなり、ほんの少しでも工夫して“先住者達”に配慮してもらいたかったですね。
『ダムが造りだす景観美』…?
自分には不気味な物にしか見えません。
“魚の処刑台”ですね。
TK3さんの言う通り『人間が生活して行く上で、どうしても必要な物』だとしても、例えば魚道を作るなり、ほんの少しでも工夫して“先住者達”に配慮してもらいたかったですね。
『ダムが造りだす景観美』…?
自分には不気味な物にしか見えません。
“魚の処刑台”ですね。
Posted by ノブ at 2009年05月26日 00:02
ここの支流の生田原川にも農業用水用のダムが計画されているようです…
サンルの二の舞はぜひとも避けたいところです。
サンルの二の舞はぜひとも避けたいところです。
Posted by 下手の横好き at 2009年05月27日 07:04
渓流迷人さん
おはようございます
サンルの魚道計画は全くの論外ですが
このくらいのダムならしっかり機能する魚道設置は
十分可能と思います
金の流れに重きを置き強引に事を推し進めるのではなく
みんなが納得できるバランスの良い政治を強引に推し進めてもらいたいものです
おはようございます
サンルの魚道計画は全くの論外ですが
このくらいのダムならしっかり機能する魚道設置は
十分可能と思います
金の流れに重きを置き強引に事を推し進めるのではなく
みんなが納得できるバランスの良い政治を強引に推し進めてもらいたいものです
Posted by TK3 at 2009年05月27日 07:59
ノブさん
おはようございます
やはり武利川、支湧別川、丸瀬布川、本流などのキャパを考えると
残念です
その他細かい支流もたくさんありますし・・・
ダムの景観は私もノブさんと同じ感覚です
満水のダム湖だけを見れば景観美が感じられないこともないですが
減水したダム湖、完全に水を抜いたダム湖の荒廃した様子は
まさに不気味です
おはようございます
やはり武利川、支湧別川、丸瀬布川、本流などのキャパを考えると
残念です
その他細かい支流もたくさんありますし・・・
ダムの景観は私もノブさんと同じ感覚です
満水のダム湖だけを見れば景観美が感じられないこともないですが
減水したダム湖、完全に水を抜いたダム湖の荒廃した様子は
まさに不気味です
Posted by TK3 at 2009年05月27日 08:05
下手の横好きさん
おはようございます
生田原ダム
私も何であそこに貯水ダムが必要なんだ?
と疑問に思いました
その後需要減少により中止と聞きちょっと安心していましたが
またその話が再浮上!?
湧別川では海からの魚が遡上できる
最大の支流ですしあそこにダムを造らせるわけにはいきませんね
おはようございます
生田原ダム
私も何であそこに貯水ダムが必要なんだ?
と疑問に思いました
その後需要減少により中止と聞きちょっと安心していましたが
またその話が再浮上!?
湧別川では海からの魚が遡上できる
最大の支流ですしあそこにダムを造らせるわけにはいきませんね
Posted by TK3 at 2009年05月27日 08:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。